「断食すると健康に良いという意見と、悪いという意見があるけど結局どっちなの?」
あなたも断食と健康についてこんなことを感じたことがあるのではないでしょうか。
最近はファスティングとも呼ばれダイエット効果が注目されている断食ですがじつは昔から健康法として広く受け入れられていました。
日本だけでなく世界中の国で同様に受け継がれてきた方法なので、その効果は一過性の流行りものとは全く違います。
もちろん自己流の間違ったやり方をしてしまい、体を壊す人がいるのも事実です。
今回は断食がどのように健康にいいのかを詳しくご紹介させていただきます。
そもそも断食とは
断食とは一定の期間にまったく食事を摂らないか、特定の食べ物をだけで過ごすことを指します。
ダイエットや健康目的で断食をする場合は、週末を利用できる3日間が人気です。
厳密に3日間の断食をする場合は決められた手順を守り、徐々に食事を軽くして、断食のあとも軽い食事から戻していく「回復食」まで忘れないことが大切です。
最近では半日や週に何日かだけでも効果があるということで、手軽にできるプチ断食をする人も増えています。
断食が健康によい理由とは
断食をするメリットは数多くありますが、大きなものとしては以下の2つです。
- 痩せられる(ダイエット)
- デトックス効果が期待できる
断食は昔からある健康法ですが食べ過ぎや加工食品ばかりの時代の今だからこそ、そのメリットが大きく感じられるのではないでしょうか。
それぞれのメリットについて確認してみましょう。
痩せられる(ダイエット)
断食では食事を抜き、ダイエットドリンクなどに置き換えるため、摂取カロリーが大幅に減るため確実に痩せられます。
太り過ぎが体に悪い影響を与えることは誰もが知っているのではないでしょうか。
- 糖尿病
- 心疾患
- 脳疾患
このようないわゆる生活習慣病の大部分は太り過ぎが引き金になるため、断食で素早く痩せることはとても有益です。
断食ダイエットをほかのダイエット法と比べると短期間で見た目に違いが現れるので、やる気が続きやすく達成しやすいものだと言えます。
ダイエットに確実な効果を求めている人や、もう少しで目標の体重に届く人の最後のひと押しにもぴったりです。
生活習慣病を撃退するためにも、断食でダイエットをするのはおすすめです。
胃腸を休ませられる
断食中は固形物を体内に入れないことになるため、その期間は胃腸を休ませられます。
胃腸を休ませられると以下のような効果があります。
- 体の疲れが取れる
- 不要物の排出が活発になる
- 免疫が向上する
食べ物の消化には大きなエネルギーと時間を使うため、臓器は寝ている時でさえも働いています。
絶え間なく食べて続けることは、胃腸を働かせ続けるということです。
この状態が続くと体はいつも消化にたくさんのエネルギーを使ってるため、疲れが取れない状態が続きます。
そのため時折食べることから離れて、胃腸を休ませるとおどろくほど疲れが取れることがあります。
また消化と排出が同時に必要になった場合、体は消化を優先させます。
そのため便秘の原因にもなり、体に不要なものを溜め込みやすい体質になるのです。
もうひとつが体の免疫が高まるということです。
体の免疫で代表的なものは白血球やマクロファージ、ヘルパーT細胞と呼ばれる細胞立ちです。
これらの免疫細胞は満腹の時と空腹の時では、空腹時の方が数倍、場合によっては数十倍も高くなることがわかっています。
野生の動物は傷を負う、病気にかかるなどすると、何も食べずにじっとしています。
わたし達も風邪をひけば食欲がなくなります。
これは体が強制的に断食状態にして免疫を高めるためにプログラムされていることなのです。
デトックス効果が期待できる
断食は体内の毒素を外に排出するデトックス効果も期待できます。
具体的にはデトックスによって、宿便(便秘)が解消されたり、肌がきれいになったりする効果が期待できます。
その理由は体内に食物が入ってこないことによって、消化や吸収をしなくてよくなるので、排出にすべてのエネルギーが注げるからです。
そして宿便が出て腸内環境が整うと、体調も良くなり肌もきれいになるんです。
体内の毒素や老廃物のほとんどは便として排出されるはずので、腸をきれいにすることは健康にも、美容にも大きなメリットがあります。
断食と健康のあれこれ
断食が健康にもたらすメリットは、他にもこんなことがあります。
- 味覚が敏感になり薄味で満足できるようになる
- 正しい満腹感を身につけられるので食べ過ぎる癖が治る
- 空腹によりサーチュイン遺伝子が活性化してアンチエイジングになる
ですが一方で、空腹に耐えられず断食に失敗したり、リバウンドしたりすることも心配なところです。
正しいやり方で断食を成功させましょう。
健康に悪いのは水だけの断食
断食中は水分をこまめにとることが大切ですが、水だけで過ごすのは大変危険です。
水だけだと日常生活を送るための栄養も摂れず、空腹感も耐えられないほど辛くなります。
そのため、低カロリーかつお腹を満たせる酵素ドリンクやスムージーなどのダイエットドリンクを活用することをおすすめします。
酵素ドリンクを飲むと栄養やわずかな糖分も補えるので、空腹をあまり感じずに断食ダイエットを続けられます。
断食専門の道場などでも野菜ジュースや酵素ドリンクを飲むのが基本です。
自分でやる場合はなおさら水だけの断食は避けておきましょう。
問題を抱えている箇所が治ることもある
断食をしていると体の悪いところが治るという体験談もあります。
また医療先進国であるドイツにはこんなことばがあります。
「断食で治らない病気は医者でも治せない」
このようにデトックス、免疫の向上などから思いもよらない場所がよくなる場合もあるのです。
ただし決して万能というわけではないため、医師のアドバイスを聞きながらあまり過信はしないようにしてください。
まとめ
断食はダイエット方法として広く知られていますが、実は過去には健康法として知られていました。
消化が休まることによる体力の回復、消化負担が減ることによる免疫の向上、胃腸が休まることによるデトックス効果など、健康への効果はかんたんには説明できないほど多岐に渡ります。
一部の人は「食べないことは健康に悪い」と主張しますが、本当にそうなのでしょうか?
よほど節制した食事をしていない限り、多くの人がダイエットを必要とするほど食事の量は多くなっています。
ダイエットが必要になるということは、そもそも食べ過ぎだということ。
食べ過ぎは全ての不健康の引き金です。
定期的な断食で体を休ませてあげるのもいいのかもしれませんね。
コメントを残す